簿記の試験は時間との戦い!日頃の勉強時から「時間」を意識すべし!
- 投稿者:みちこんぶさん
- 勉強形態:独学
- 受験回数:1回
- 勉強期間:約2か月半
目次
日商簿記検定を取ろうとしたきっかけ
経理の仕事をするために簿記を取ろうと思ったのが受験のきっかけでした。まず、私の簿記の知識ですが、以前仕事で振替伝票を書いたり、受取手形記入帳を記入する程度でしたが、ある程度の勘定科目を知っていたので、その点ではスムーズに勉強に入れたのではないかと思います。
勉強を始めてみて感じたこと
まず、4月から勉強を始めました。参考書は以前買って放置されていた「平成20年度版新検定簿記講義3級 中央経済社」が家にあったのでそれを使うことにしました。もったいないという思いで一通りこなし、一冊やり終えたのが5月末。。。しかもこの参考書はあまり説明がなく、初心者の私の頭にはまったく入っていない状態でした。
仕訳は前述のとおりある程度の知識があったので、なんとなくこなせたものの、決算と財務諸表などはまってくもってちんぷんかんぷん。
過去問集を使った勉強に切り替える
これではあまりにもまずいと思い、6月はじめに書店で過去問題集を購入。「日商簿記3級出題パターンでマスター過去問題集122回対策 TAC」です。この問題集のいいところはなんといっても解答用紙の無料ダウンロードサービスです。
解答用紙が印刷できるので本番さながらに問題を解くことができるし、間違った問題はまた印刷して解くことができるのでとてもよかったです。これで最低2度は問題を解きました。また、解説も詳しく載っているので頭の整理もついてきました。それでもわからないところはインターネットをつかって検索し、調べました。
もちろん過去問題集をやるときには目標タイムが設定されているのでキッチンタイマーをつかって時間内に解くことを意識しながら解答していきました。
試験日当日の1日の流れ
試験当日は朝6時に起床して、軽く朝食を食べた後、最後の復習を1時間ほどしました。その後身支度を整えて出発。忘れ物がないか何度も確認!会場には8時半ごろ着いたのでトイレをすませて、着席後もう一度軽く復習。会場の座席は大学によくあるイスが固定されている長い机でした。5人がけの長い机にひとつ飛ばしで3人座りました。
9時になって面接官が説明を開始。9時15分ごろ試験開始。時間はたっぷりあると思ったので焦らず正確に解答することに注意を払いました。特に難しいと感じる問題もなく、スムーズに解答がすすみ、終了一時間前にはすべて解き終わりました。その後退出するか迷いましたが、最後まで見直しを繰り返しました。
おそらく時間は余裕があるので、焦って毎回違う合計になってさらに焦る…というドツボにはまるより、最初からゆっくり計算してぴったりあわせることに気をつけたほうがよいと思います。
予想外だったのが、私は3人がけの廊下側だったのですが、真ん中の席の方が途中でトイレに立ったため、行きと帰りの2回、私も一度たって、どかなければならず、計算を中断せざる終えなかったということです。幸い余裕があったのでよかったのですが、せっぱつまっていたらつらかったと思います。。。
管理人からみちこんぶさんへ追加の質問
学習時に特に気をつけていた点や工夫した点などがあれば具体的に教えてください。 | |
時間を計ってつねに時間内に解くことを意識しました。最後の1ヶ月は短時間でも毎日勉強をすることを心がけました。一日でも空けてしまうとやったことを忘れてしまうので。
間違えた問題にチェックをつけておいて間違えなくなるまで復習をしました。問題文には書き込みはしない(復習時にヒントになってしまうので) |
試験で使われた電卓について、製品名や使用感を具体的に教えてください。また、この電卓は他の方にもおすすめ出来ますか? | |
CASIOのDW-20A。会社で使っていたものと配列が同じだったので選びました。また、ボタンの大きさもちょうどいいと思います。たたき具合もちょうどよく、たまに思うようにたたけないときもありますがよいと思います。簿記会場でも大きさも同じくらいのカシオを使っている人が多く見られました。 |
みちこんぶさんの得意な論点と苦手な論点を教えてください。また、苦手な論点を克服するためにどのような勉強をされましたか? | |
仕訳は軽くやっていたので難しいもの以外はわりと得意だと思います。苦手なものは決算仕訳です。これは何度も問題をこなしてなれるしかないと思いましたので、解答用紙ダウンロードサービスを大いに駆使して回数をこなすうちになれてきました。 |
今後は簿記3級をどのように活かすつもりでしょうか? | |
経理の仕事に活かすために次回は2級を受験しようと思っています。その際はまた簿記検定ナビを利用させていただきます。 |
管理人コメント
みちこんぶさん、合格体験記のご投稿ありがとうございました。試験会場での思わぬ体験などは、これから受験される方にとってとても有益な情報だと思います。予め覚悟しておくのと、いきなりそういう事態に対処するのは、気持ちの面で全然違いますよね。
みちこんぶさんの勉強方法でぜひ参考にしていただき点は、TACの「解答用紙の無料ダウンロードサービス」をフル活用されている点です。たまに解答を消しゴムで消して再チャレンジしている方や別の紙に答えを書いていらっしゃる方を見かけますが、消す時間がもったいないですし、どうしても前に書いた数字が残ってしまいます。必要な解答用紙を必要に応じてその都度、無料でダウンロードできる当該サービスは出来る限り有効活用するようにしてください。
ただ、受験生全員がTACの教材を使っているわけではありませんし、プリンタが身近に無いという方もいらっしゃると思いますので、そのような方は、問題集や過去問集を解き始める前に予め解答用紙のコピーを取っておくといいと思います。全ての回を2枚か3枚ずつコピーしておけば十分ですので、この作業を忘れないようにしてください。コピーした解答用紙には学習予定日などを書き込んでおくと良いでしょう。
とても参考になる合格体験記を投稿していただいたみちこんぶさんには本当に気持ち程度ですが、amazonのギフト券を送らせていただきます。本当にありがとうございました。
みちこんぶさんが使われた教材や電卓のまとめ
- テキスト:新検定 簿記講義 3級 商業簿記(中央経済社)
- 過去問:出題パターンでマスター過去問題集 日商簿記3級(TAC出版)
- 電卓:CASIOのDW-20A
- 上記のリンクをクリックすると、amazonの商品詳細ページにジャンプします。